U-netSURF インターネットサービスプロバイダー  ※サイトの表示料金は、消費税率10%を適用した価格です。

サイトマップ
U-netSURF(ユーネットサーフ)

設定マニュアル
Windows
Macintosh
smartphone


はじめに

nPOPは、サーバに着信しているメールをリモートメール機能で確認し、削除できるWindows用ソフトウェアです。大容量のメールが原因で、お客様PCからのメール受信に障害が起こった場合などに、該当する大容量メールだけを指定して削除できます。この設定・操作説明では、プログラムのインストールについての簡単な設定、nPOPの機能中サーバ上のメールを削除する機能について説明しています。なお、説明画面はWindowsXPのものです。

ご注意(必ずお読みください)

nPOPは、Tomoaki Nakashimaさんの著作になるフリーソフトウェアです。インターネット上のソフトウェアダウンロードサイトや雑誌の付録CD-ROM等から入手可能です。

このソフトウェアのダウンロード・解凍・インストール・使用方法・使用上の注意点・動作環境条件などについては、ソフトウェアに付属するドキュメントや関連する情報をご確認ください。当社では、このソフトウェアの使用に起因するいかなる事態に対しても保証いたしません。あらかじめご了承ください。


各項目

このページの先頭へ戻る


1. nPOPのダウンロードとインストール

nPOPのプログラムファイルをダウンロードする前に、お使いのPCのハードディスク上に適当な名前の「新しいフォルダ」を作成しておきます。 この説明では、「npop」という名前のフォルダを作ったものとして説明します。

※デスクトップに直接ダウンロードして展開すると、生成される複数のファイルによりデスクトップが散らかりますので、ここで解説する「新しいフォルダ」を作ってインストールする方法をおすすめします。

  • 1-1)  nPOPのWebページ(上記)にアクセスして、nPOPのファイルをダウンロードします。表示されたリストの中の"npop101win32.exe"(自己解凍書庫) をクリックします。 (ファイル名は、今後nPOPのバージョンアップにより変わる可能性があります。このファイル名は2003/11月時点で確認したものです。)  


  • 1-2)  ダウンロードに関する問いかけが表示されます。保存先を先ほど新規作成した「npop」フォルダーに指定して保存します。


  • 1-3) 「npop」フォルダーに"npop101win32.exe"が保存されます。このアイコンをダブルクリックします。


  • 1-4) 解凍先の問いかけが表示されますので、この例では「C:\npop」をそのまま指定します。(お客様環境により先頭部分がC:ではない場合があります。)


  • 1-5) 解凍が行われ下図の様なファイルに展開されます。黄色い封筒のアイコン"nPOP.exe"がプログラム本体です。これをダブルクリックするとプログ ラムが起動します。なおこの時点でインストールは完了していますのでフォルダ内の"npop101win32.exe"は削除しても構いません。


  • 1-6) ショートカットを作りデスクトップに配置しておくと起動の際便利です。"nPOP.exe"のアイコン上で右クリックし、表示されたメニューから 「ショートカットの作成」を選ぶと「nPOP.exeへのショートカットアイコン」が作成されますので、それをデスクトップにドラッグして配置します。以 上でインストールについての説明は終了です
このページの先頭へ戻る


2. nPOPの起動


「nPOP」のプログラムアイコン(黄色い封筒)をダブルクリックして起動します。

このページの先頭へ戻る


3. アカウントの設定

「アカウント設定」の「受信」タブに、お客様のメールアカウント情報を入力します。

  • 「アカウントの名前」:覚えやすい名前を入力します。
  • 「POP3サーバ」:メールサーバー名を入力します。
  • 「ポート番号」: 110のままとします。
  • 「ユーザ名」:メールIDを入力します。
  • 「パスワード」:パスワード(メール用)を入力します。
このページの先頭へ戻る


4. 着信メールの確認

プルダウンメニューの「送受信(S)」から「新着チェック(N)」を選択します。
サーバに着信しているメールの確認が始まり、着信メールがあるとリストに一覧表示されます。

このページの先頭へ戻る


5. メールの削除

着信メールのリスト中で削除したいメールを「右クリック」し、ポップアップするメニューから「削除用にマーク(D)」を選択します。

削除したいメールのアイコンがに変わります
次に、プルダウンメニューの「送受信(S)」から「マークしたものを実行(E)」を選択します。

「はい(Y)」をクリックすると、サーバからの当該メール削除が実行されます。以上で、nPOPによるメールの削除は完了です。※一旦削除したメールは、復元できません。差出人や件名などを確認のうえ、慎重に処理してください。

このページの先頭へ戻る